友好ファハド基金

HOME / 友好ファハド基金 / 出版物

出版物


日本サウディアラビア協会は、1960年の設立以来、日本とサウジアラビア王国との間の相互理解の促進と友好関係の強化のために、人的交流や文化交流といった様々な事業に取り組んでまいりました。なかでも、1986年に設立した日本サウディアラビア友好ファハド基金によるアラブ・イスラーム文化を紹介する書籍の出版を事業の柱の一つとして位置付け、学術的に意義深い書籍や研究書等をこれまで多数世に送り出しております。

最近出版された書籍


「導きのはじめ」
(日本語訳・アラビア語原典)

「導きのはじめ」

著者:アブー・ハーミド・アル=ガザーリー

訳注・解説:前野 直樹

出版日:2021年12月31日

世界人口の四分の一を占めるムスリム世界で、初学者向けの宗教的な指導書として広く親しまれているものです。イスラーム流の人生訓として、イスラーム世界の古典に学ぶという趣向からもお楽しみいただけます。また、解説部分と併せてお読みいただくことで、イスラームの世界観に触れるための教養人向け入門書にもなります。


「私の人生を変えた日本留学 サウジアラビア人留学生の言葉」
(日本語・アラビア語)

「私の人生を変えた日本留学 サウジアラビア人留学生の言葉」

編著:日本サウディアラビア協会

出版日:2020年3月31日

1984年から2007年までに日本に留学し、日本の大学で学んだ15名のサウジ人元留学生の体験記です。日本での留学経験で得たもの、またそれがサウジ帰国後にどう役立ったかなど、これまでの留学生の軌跡を振り返り、サウジ人元留学生から見た日本留学のメリットなどを紹介しています。


サウジアラビア大使が見た日本

「写真で見る日サ友好60年の歩み-国交樹立60周年記念写真集-」
(アラビア語版)

編著:日本サウディアラビア協会

出版日:2017年3月10日

2015年に当協会が出版した「写真で見る日サ友好60年の歩み-国交樹立60周年記念写真集-」のアラビア語版です。2017年3月のサルマン国王の訪日に合わせ出版され、サルマン国王にも謹呈されました。


サウジアラビア大使が見た日本

「サウジアラビア大使が見た日本」
(アラビア語版・日本語版)

著者:ムハンマド・クルディー元駐日サウジアラビア大使

出版日:2015年7月25日

クルディー元駐日サウジアラビア大使がご自身の体験をもとに日本や日本人について綴られた随筆を纏めたものです。日本とサウジアラビアの両国で読んでいただけるよう日本語並びにアラビア語で編集されています。


「写真で見る日サ友好60年の歩み-国交樹立60周年記念写真集-」

「写真で見る日サ友好60年の歩み-国交樹立60周年記念写真集-」

編著:日本サウディアラビア協会

出版日:2015年5月15日

両国の要人往来、経済・産業協力、文化交流活動など日サの友好親善60年の歴史を、写真を通じて振り返った記念集です。年代別に主要行事の写真が約160枚掲載されているほか、日サ友好に尽くされた方々からの寄稿、日サ友好の歩みに係るコラム、略年表などが含まれています。


「イスラームの精神世界-信仰の日々」

「イスラームの精神世界-信仰の日々」

著者:水谷 周

出版日:2013年11月1日

イスラームの信仰における精神世界が、現代の日本の状況も踏まえながら、わかりやすく紹介されています。また、コラム欄では、イスラーム諸国に出張、あるいは赴任して現地で勤務される方にとっても大いに役立つと思われる様々なイスラームに関する基礎知識が紹介されています。


「沙漠の半島-サウジアラビア紀行(歴史と風土を訪ねて)-」

「沙漠の半島-サウジアラビア紀行(歴史と風土を訪ねて)-」

著者:高橋 俊二

出版日:2013年7月1日

著者が18年もの長きに亘るサウジアラビア滞在中、休暇等を利用してサウジ各地を車で走破し、地勢、風土、歴史、土地の人々との交流など書き留めたものです。

日本サウディアラビア協会/日本サウディアラビア友好ファハド基金
によるアラブ・イスラーム文化関連出版書籍


1976年「アラビア研究論叢―民族と文化―」(アラブ研究者の論文集)
1977年「預言者の妻たち」(アーイシャ・アブドッラハマーン著、徳増輝子訳)
1979年「実用アラビア語会話集」(日本サウディアラビア協会・日本クウェイト協会編)
1982年「サウディアラビア/クウェイト実用ガイド」(日本サウディアラビア協会・日本クウェイト協会
1987年「サヒーフ・ムスリム」(預言者ムハンマドの言行録)第1巻邦訳(小笠原良治・飯森嘉助、磯崎定基訳)
1988年「預言者の娘たち」(アーイシャ・アブドルラハマーン著、徳増輝子訳)
「サヒーフ・ムスリム」第2巻邦訳
1989年「サヒーフ・ムスリム」第3巻邦訳
1991年「イスラーム政治論-シャリーアによる統治」(イブン・タイミーヤ著、湯川武・中田考訳)
1992年「実用・湾岸方言アラビア語」(上野悌嗣著)
1993年「預言者伝」(ムスタファー・スィバーイー著、中田考訳)
1994年「正統四カリフ伝」上巻(柏原良英・森伸生共著)
1996年「正統四カリフ伝」下巻(柏原良英・森伸生共著)
1999年「アブドルアジィーズ王の生涯」(上野悌嗣・徳増輝子・日本サウディアラビア協会共著)
1999年「サウディアラビア王国」(サウディ情報省発行「This is Our Country」の邦訳)
2002年「発展につぐ発展の国一サウディアラビア」(サウディ情報省「Kingdom of Saudi Arabia-The March of Progress」の邦訳、在日サウディアラビア王国大使館、日本サウディアラビア協会共同発行)
2002年「漫画で学ぶ日本語―アラビア語二カ国語辞典」(在日サウディアラビア王国大使館、日本サウディアラビア協会共同発行)
2002年「タフスィール・アル=ジャラーライン(ジャラーラインのクルアーン解釈)」第1巻(中田香織訳、中田考監修)
2002年「現代アラビア語中級作文テキスト」(冨塚俊夫著)
2003年「タフスィール・アル=ジャラーライン(ジャラーラインのクルアーン解釈)」第2巻(中田香織訳、中田考監修)
2004年「現代アラビア語上級読解テキスト『千夜一夜物語』から海のシンドバード」(冨塚俊夫編)
2006年「タフスィール・アル=ジャラーライン(ジャラーラインのクルアーン解釈)」第3巻(中田香織訳、中田考監修)
2007年「イスラーム私法・公法概説 財産法編」(中田考著)
2008年「カアバ聖殿の歴史と事跡」(水谷周著)
「イスラーム私法・公法概説 公法編」(松山洋平著、中田考監修)
「アラブ人の心をつかむ交渉術」(郡司みさお著)
2009年「イスラーム私法・公法概説 家族法編」(浜本一典、中田考、松山洋平、前野直樹共著)
「砂丘を越えて 現代サウディ文学選集」(伊藤真恵訳、中田考監修)
2010年「アラビア語文法解説」(鈴木紘司著)
「バック・トゥ・アラブ」(郡司みさお原作、はやみそうげん作画)
2011年「イスラームの豊かさを考える」(奥田敦、中田考編著)
2012年2巻組〈日本でイスラームを生きる〉第1巻「マイノリティ・ムスリムのイスラーム法学」(塩崎悠輝編著)
2013年2巻組〈日本でイスラームを生きる〉第2巻「日本でイスラームの精髄を生きる」(山本直樹著、中田考監修)
2013年「沙漠の半島-サウジアラビア紀行(歴史と風土を訪ねて)-」(高橋俊二著)
2013年「イスラームの精神世界-信仰の日々」(水谷周著)
2015年「写真で見る日サ友好60年の歩み-国交樹立60周年記念写真集-」(日本サウディアラビア協会編)
2015年「サウジアラビア大使が見た日本」(ムハンマド・バシール・クルディー著)
2017年アラビア語版「写真で見る日サ友好60年の歩み-国交樹立60周年記念写真集-」(日本サウディアラビア協会編)
2020年「私の人生を変えた日本留学 サウジアラビア人元留学生の言葉」(日本語・アラビア語)(日本サウディアラビア協会編)
2021年「導きのはじめ(日本語訳・アラビア語原典)」(ガザーリー〔1111年没〕著/前野直樹訳注解説)
このページのTOPへ